会社概要
社名 | 株式会社 東海DC(ディーシー) |
所在地 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄5丁目26-39 GS栄ビル3F |
代表者 | 阿部 友保 |
設立 | 2022年6月3日 ※2017年より東海ドキュメンテーションとして開業 |
事業内容 | 事故・事件の調査、解析及び鑑定 映像データの解析及び鑑定 事故防止対策のコンサルティング等 |
連絡先 | TEL 050-3395-4345 |
実績 | 弁護士 70名以上 警視庁、企業(損害保険会社・運送会社・学校法人・建設会社 等) |
代表者経歴
阿部 友保
あべ ともやす
代表取締役
経歴
1976年愛知県生まれ
2002~2017年 交通事故専門の調査会社で10,000件以上の交通事故案件に関わる
在職中は主に、調査結果に基づく事故原因の分析、参考所見を担当。
事故解析・動画解析の手法を学びつつ、交通事故訴訟事案の調査・証拠資料作成に携わる
2017年7月に「東海ドキュメンテーション」を開業
2022年6月に「株式会社東海DC」を設立
弁護士を対象とした「ドライブレコーダー・防犯カメラ等の動画解析」についての講演をはじめ、
企業・一般の方を対象とした「ドライブレコーダーの映像を用いた安全対策」「事故後のトラブル対策」のセミナーも実施している
メディア出演歴
CBCテレビ「ゴゴスマ」「イッポウ」「チャント」出演
物流産業新聞社「物流ウィークリー」

社名について
『東海DC』という社名は、東海地方(名古屋)で、個人事業としてスタートした『東海ドキュメンテーション』の屋号に由来しています。
「ドキュメンテーション」【documentation】は、情報を収集して整理・体系化し、書面化するという意味があります。
例えば、事故状況ひとつとっても、相手方と交渉するには、その内容を書面化し、図示化する必要があります。訴訟に発展すれば、その書面が証拠資料として提示されることになるかもしれません。
ですから、事実の芯を「明確」に、そして「効果的」に伝えるには、情報を整理・体系化し、第三者が見て理解できるように書面化することが極めて重要だと考えます。
そして、その考えは『東海ドキュメンテーション』を開業してからの5年間で「確信」へと変わりました。
そこで、法人化を機に、東海に続く部分を「ドキュメンテーション」から、アルファベット「DC」にして『東海DC』と社名を変えました。
この「DC」(ディーシー)には、以下の思いが込められています。
- 【 Drive camera 】 ドライブレコーダー(カメラ)映像の「動画解析専門会社」として
- 【 Digital Creation 】 デジタル技術を用いつつ、経験とアイデアから、これまでにない見せ方で
- 【 Do clear 】 ご依頼いただく問題を、解明・解決するための「明確」な資料を作成します