事故時の状況を確認したいとき、ドライブレコーダーのデータは貴重な情報源です。しかし、パソコンで再生する際に「映像は映るのに音が出ない」というトラブルが発生し、原因がわからず困ることも少なくありません。
この記事では、ドラレコの音声だけが再生されない原因と解決策について、わかりやすくご紹介します。
ドラレコの音声がPCで聞こえない原因
ドライブレコーダーの映像は問題なく再生されるのに、音声が出ないのはなぜなのでしょうか。ドラレコの故障やパソコンの不具合などさまざまな原因が考えられますが、よくある原因を紹介します。
メディアプレーヤーが対応していない
ドライブレコーダーが使用する動画ファイルには「MP4」「MOV」「AVI」「MTS」などがあります。拡張子はメーカーによって異なり、再生ソフトが対応していない場合があります。
例えば、Windowsに標準装備されている「Windows Media Player(ウィンドウズ メディア プレイヤー)」では、AVIファイルが再生できないトラブルがよく発生するようです。
パソコンの音量が最小になっている
映像は正常に表示されているのに音が出ない場合、パソコン側の音量設定が最小またはミュート(消音)になっている可能性も考えられます。パソコン画面のスピーカーアイコンを確認し、音量設定が適切かどうかを見直してみましょう。
ビューアーの音量が消音になっている
ドライブレコーダーの映像を再生するソフトを「ビューアーソフト」と言います。このビューアーソフトにも音量設定があり、ミュートになっていると当然ながら音声は聞こえません。
ビューアーをダウンロードした際にデフォルトで消音設定されるケースもあるため、一度確認することをおすすめします。
そもそも録音されていない
最後に、ドライブレコーダーが音声を記録していないケースも考えられます。ドライブレコーダーの設定が「音声オフ」になっている場合や、録音機能に不具合がある場合です。
事前に設定を確認し、必要な場面で音声が記録されるようにしましょう。
ドラレコの音声が再生されない場合の対処法
ドライブレコーダーの音声がパソコンで再生されない場合に試したいことをまとめました。簡単に解決できるかもしれませんので、ひとつずつ確認してみてください。
専用ビューアーをダウンロードする
ドライブレコーダー専用の再生ソフト(ビューアー)がメーカーから提供されていませんか?
例えば、パイオニアの「Driving Viewer」 、ユピテルの「PCViewer TypeN」、コムテックの「ZDR-Viewer」などがあります。
メーカーの公式サイトからダウンロードしてみましょう。ファイル形式やコーデックに対応した再生が可能となり、音声の問題が解決するケースが多いです。
また、パソコンのOSが最新バージョンにアップデートされると、古いビューアーが正しく動作しないこともあります。常に最新版をインストールするよう心がけましょう。
パソコンの音量が最小になっている
映像が再生されていても音声が出ない場合、パソコンの音量設定が原因かもしれません。
PC画面右下のスピーカーアイコンから音量設定を確認し、ミュートや最小音量になっていないか見直しましょう。
もし音量設定に問題がない場合でも音が聞こえないなら、別のパソコンで試してみて音声が正常に出るかどうかを確認するのもおすすめです。
ビューアーの音量設定を確認する
専用ビューアーを使用する際、ソフト内の音量設定がミュートや低音量になっている可能性もあります。
画面上の音量アイコンや設定メニューから、音量が適切に調整されているかを確認しましょう。ミュート状態であれば解除してください。
ドラレコの音声記録を「オン」にする
上記の方法を試しても解決できないなら、そもそもドライブレコーダー自体が音声を記録していないのかもしれません。
多くのドライブレコーダーでは、音声記録のオン・オフを切り替えできます。「オフ」になっていると映像のみが記録され、パソコンで再生しても音が出ないのです。
ドライブレコーダーの設定メニューにて、音声記録が「オン」になっているか確認しましょう。
まとめ
「ドライブレコーダーをパソコンで再生してみたら、映像は映るのに音声が出ない…」このようなトラブルは意外とよく発生します。
原因はいくつか考えられますので、記事で紹介した対処法をひとつずつ試してみてください。
事故や事件の際には、映像だけでなく音声も記録されていることで証拠としての価値が高まります。
もし、証拠として提出を検討しているのに、音声が再生できない場合や映像がわかりにくい場合には、映像解析サービスへ依頼しましょう。
東海DCではドライブレコーダーの映像データを専門ソフトで分析し、車両損傷写真や現場見取図なども参考にしながら、事実を浮き彫りにしていきます。
ドラレコのデータを最大限活用したい方は、ぜひ一度ご相談ください。